参集殿の屋根が崩落したため、緊急修理を行っています。奉納された瓦は、ご祈祷のうえ、屋根瓦として使用させていただきます。

1枚2千円。合計200枚までの限度はありますが、お参りいただいたどなた様でも、お一人で何枚でも、結構です。

どうぞ、この機会に諸願成就のお気持ちを添えて、ご奉納ください。

5月中は受け付けできそうな様子です。

参集殿は、久保八幡神社(亀山八幡宮)の行事、役員会議などで利用するほか、尾道の三大祭り「祇園祭」(当社が神職、総代を兼務している八坂神社の例祭)で盛大に開催される三体廻し(三体神輿)の担ぎ手の集合、着替え場所として利用しているなくてはならない施設です。

今年2025年の祇園祭は6月27日(金)、28日(土)本祭(三体廻し)の予定で、参集殿修理は、それに間に合うように鋭意お進めいただいております。

参集殿の工事はすでに始まっております。

近況はこちらの写真の通りです。

参集殿全景 修理工事(2025年4月末)の様子
参集殿の屋根 修理工事(2025年4月末)の様子

なお、令和御大典祈念「亀山八幡宮参集殿修理」のご奉賛も引き続き募っております。詳細はこちらをご覧下さい。